¥138,000 ¥260,000
製品の特長 ※外観が全く同じで、中の部品や品質の異なる製品がありますのでご注意ください。 実測誤差±0.05度の高精度赤外線センサー 液晶画面に顔を近づけると、額の位置を自動的に検出し、放射される赤外線をセンサーが感知して予想される体温を表示します。 現在、販売されている類似商品は、誤差が±0.3℃や±0.4℃が多いですが、例えば±0.4℃の場合は、体温36.8℃の人を誤って37.2℃(体温異常)と表示してしまう可能性があります。 一方、KAMIRO-TCR-7は、赤外線熱センサーに、ドイツのHeimann社製センサー(32×32)を採用。サーモパイルと呼ばれる素子を通常1つのところを縦横32個(1024個)並べた(アレイ)超高精度の赤外線アレイセンサーです。また、数多くのテストを重ねて、体表面温度と体温の関係をAIに学習させて確立したAIアルゴリズムを採用しているため誤差が大変小さく、平熱の人を間違って発熱者と判定してしまうなどといったことはありません。 ■検温性能試験(連続測定での測定値のぶれ) 5つの製品について、それぞれ同じ人が10回連続測定を行い、表示温度を記録しました。5製品のうち測定値の幅が0.1℃以内であったのは2製品(TCRおよびTCW)、残りの3製品は0.3℃以上でした。(2020年7月) 【他社製品の場合】 同じ人が連続して図っても、そのたびに表示温度が変わり、最小36.2℃、最大36.5℃で0.3℃の幅があります。 【TCR-7の場合】 TCR-7の場合は、表示温度は一定で、常に同じ値を表示しています。(※表示は9月から小数第一位までとなっています。) 0.3秒未満で瞬時に体温チェック、発熱者を検出 液晶画面から80cm以内に近づくと0.3秒未満で瞬時に体温をチェック。平熱の人と発熱者を判断して画面と音声で通知します。また基準となる体温(例えば37.3℃)は、自由に設定できます。また、実際の体温とのかい離をアルゴリズムで補正する機能もあります。 【平熱の場合】 【発熱の場合】 マスク未着用者に対してマスクの着用を促します(設定ON,OFF可能) マスク着用チェックをオンにしておくと、AI顔認識機能によりマスク着用の有無を自動で識別し、未着用者に対してマスクの着用を音声で促します。 自然な日本語アナウンス(当社オリジナル) メーカーのオリジナル音声は、一部不自然な日本語になっているため、当社の商品は、当社独自の現役アナウンサーによる自然な日本語音声に入れ替えています。 【メーカーオリジナル音声】 【当社オリジナル音声】 自由な設定変更が可能...
商品詳細を見る¥148,000 ¥300,000
製品の特長 ※外観が同じで品質の異なる類似品がありますのでご注意ください。 実測誤差±0.05度の高精度赤外線センサー 液晶画面に顔を近づけると、額の位置を自動的に検出し、放射される赤外線をセンサーが感知して予想される体温を表示します。 現在、販売されている類似商品は、誤差が±0.3℃や±0.4℃が多いですが、例えば±0.4℃の場合は、体温36.8℃の人を誤って37.2℃(体温異常)と表示してしまう可能性があります。 一方、KAMIRO-TCR-7は、赤外線熱センサーに、ドイツのHeimann社製センサー(32×32)を採用。サーモパイルと呼ばれる素子を通常1つのところを縦横32個(1024個)並べた(アレイ)超高精度の赤外線アレイセンサーです。また、数多くのテストを重ねて、体表面温度と体温の関係をAIに学習させて確立したAIアルゴリズムを採用しているため誤差が大変小さく、平熱の人を間違って発熱者と判定してしまうなどといったことはありません。 ■検温性能試験(連続測定での測定値のぶれ) 5つの製品について、それぞれ同じ人が10回連続測定を行い、表示温度を記録しました。5製品のうち測定値の幅が0.1℃以内であったのは2製品(TCRおよびTCW)、残りの3製品は0.3℃以上でした。(2020年7月) 【他社製品の場合】 同じ人が連続して図っても、そのたびに表示温度が変わり、最小36.2℃、最大36.5℃で0.3℃の幅があります。 【TCR-7の場合】 TCR-7(TCR-8と同じセンサー)の場合は、表示温度は一定で、常に同じ値を表示しています。(※表示は9月から小数第一位までとなっています。) 0.3秒未満で瞬時に体温チェック、発熱者を検出 液晶画面から80cm以内に近づくと0.3秒未満で瞬時に体温をチェック。平熱の人と発熱者を判断して画面と音声で通知します。また基準となる体温(例えば37.3℃)は、自由に設定できます。また、実際の体温とのかい離をアルゴリズムで補正する機能もあります。 マスク未着用者に対してマスクの着用を促します(設定ON,OFF可能) マスク着用チェックをオンにしておくと、AI顔認識機能によりマスク着用の有無を自動で識別し、未着用者に対してマスクの着用を音声で促します。 大画面で見やすい8インチ液晶パネル たて17cm、横11cmの大画面液晶パネル(映像が映る部分)で、遠くからでも見やすく、顔認証や測定がしやすいタイプです。 自然な日本語アナウンス(当社オリジナル) メーカーのオリジナル音声は、一部不自然な日本語になっているため、当社の商品は、当社独自の現役アナウンサーによる自然な日本語音声に入れ替えています。 【メーカーオリジナル音声】 【当社オリジナル音声】...
商品詳細を見る¥148,000 ¥250,000
製品の特長 ※外観が同じで品質の異なる類似品がありますのでご注意ください。 実測誤差±0.1度のオムロン(日本)製赤外線センサー 液晶画面の右下にあるセンサーに手首を近づけると、放射される赤外線をセンサーが感知して予想される体温を表示します。 現在、販売されている類似商品は、誤差が±0.3℃や±0.4℃が多いですが、例えば±0.4℃の場合は、体温36.8℃の人を誤って37.2℃(体温異常)と表示してしまう可能性があります。 一方、KAMIRO-TCR8(手首測定タイプ)は、赤外線熱センサーに、日本のオムロン社製センサーを採用。数多くのテストを重ねて、体表面温度と体温の関係をAIに学習させて確立したAIアルゴリズムを採用しているため誤差が大変小さく、平熱の人を間違って発熱者と判定してしまうなどといったことはありません。 ■測定の手順 一定の距離に近づくと顔を認識します。 画面表示が切り替わり「体温を測定してください」とアナウンスします。 センサーに手首を近づけると温度を測定して画面に表示し、発熱の有無をアナウンスします。(「体温は正常です」など) ■検温性能試験(連続測定での測定値のぶれ) 5つの製品について、それぞれ同じ人が10回連続測定を行い、表示温度を記録しました。5製品のうち測定値の幅が0.1℃以内であったのは2製品(TCRおよびTCW)、残りの3製品は0.3℃以上でした。(2020年7月) 【他社製品の場合】 同じ人が連続して図っても、そのたびに表示温度が変わり、最小36.2℃、最大36.5℃で0.3℃の幅があります。 【TCR-7の場合】 TCR-7(TCR-8と同じセンサー)の場合は、表示温度は一定で、常に同じ値を表示しています。(※表示は9月から小数第一位までとなっています。) 0.3秒未満で瞬時に体温チェック、発熱者を検出 液晶画面から80cm以内に近づくと0.3秒未満で瞬時に体温をチェック。平熱の人と発熱者を判断して画面と音声で通知します。また基準となる体温(例えば37.3℃)は、自由に設定できます。また、実際の体温とのかい離をアルゴリズムで補正する機能もあります。(※画像は額温度測定タイプです。) マスク未着用者に対してマスクの着用を促します(設定ON,OFF可能) マスク着用チェックをオンにしておくと、AI顔認識機能によりマスク着用の有無を自動で識別し、未着用者に対してマスクの着用を音声で促します。 大画面で見やすい8インチ液晶パネル たて17cm、横11cmの大画面液晶パネル(映像が映る部分)で、遠くからでも見やすく、顔認証や測定がしやすいタイプです。 ...
商品詳細を見る