¥138,000 ¥260,000
製品の特長 ※外観が全く同じで、中の部品や品質の異なる製品がありますのでご注意ください。 実測誤差±0.05度の高精度赤外線センサー 液晶画面に顔を近づけると、額の位置を自動的に検出し、放射される赤外線をセンサーが感知して予想される体温を表示します。 現在、販売されている類似商品は、誤差が±0.3℃や±0.4℃が多いですが、例えば±0.4℃の場合は、体温36.8℃の人を誤って37.2℃(体温異常)と表示してしまう可能性があります。 一方、KAMIRO-TCR-7は、赤外線熱センサーに、ドイツのHeimann社製センサー(32×32)を採用。サーモパイルと呼ばれる素子を通常1つのところを縦横32個(1024個)並べた(アレイ)超高精度の赤外線アレイセンサーです。また、数多くのテストを重ねて、体表面温度と体温の関係をAIに学習させて確立したAIアルゴリズムを採用しているため誤差が大変小さく、平熱の人を間違って発熱者と判定してしまうなどといったことはありません。 ■検温性能試験(連続測定での測定値のぶれ) 5つの製品について、それぞれ同じ人が10回連続測定を行い、表示温度を記録しました。5製品のうち測定値の幅が0.1℃以内であったのは2製品(TCRおよびTCW)、残りの3製品は0.3℃以上でした。(2020年7月) 【他社製品の場合】 同じ人が連続して図っても、そのたびに表示温度が変わり、最小36.2℃、最大36.5℃で0.3℃の幅があります。 【TCR-7の場合】 TCR-7の場合は、表示温度は一定で、常に同じ値を表示しています。(※表示は9月から小数第一位までとなっています。) 0.3秒未満で瞬時に体温チェック、発熱者を検出 液晶画面から80cm以内に近づくと0.3秒未満で瞬時に体温をチェック。平熱の人と発熱者を判断して画面と音声で通知します。また基準となる体温(例えば37.3℃)は、自由に設定できます。また、実際の体温とのかい離をアルゴリズムで補正する機能もあります。 【平熱の場合】 【発熱の場合】 マスク未着用者に対してマスクの着用を促します(設定ON,OFF可能) マスク着用チェックをオンにしておくと、AI顔認識機能によりマスク着用の有無を自動で識別し、未着用者に対してマスクの着用を音声で促します。 自然な日本語アナウンス(当社オリジナル) メーカーのオリジナル音声は、一部不自然な日本語になっているため、当社の商品は、当社独自の現役アナウンサーによる自然な日本語音声に入れ替えています。 【メーカーオリジナル音声】 【当社オリジナル音声】 自由な設定変更が可能...
商品詳細を見る¥148,000 ¥300,000
製品の特長 ※外観が同じで品質の異なる類似品がありますのでご注意ください。 実測誤差±0.05度の高精度赤外線センサー 液晶画面に顔を近づけると、額の位置を自動的に検出し、放射される赤外線をセンサーが感知して予想される体温を表示します。 現在、販売されている類似商品は、誤差が±0.3℃や±0.4℃が多いですが、例えば±0.4℃の場合は、体温36.8℃の人を誤って37.2℃(体温異常)と表示してしまう可能性があります。 一方、KAMIRO-TCR-7は、赤外線熱センサーに、ドイツのHeimann社製センサー(32×32)を採用。サーモパイルと呼ばれる素子を通常1つのところを縦横32個(1024個)並べた(アレイ)超高精度の赤外線アレイセンサーです。また、数多くのテストを重ねて、体表面温度と体温の関係をAIに学習させて確立したAIアルゴリズムを採用しているため誤差が大変小さく、平熱の人を間違って発熱者と判定してしまうなどといったことはありません。 ■検温性能試験(連続測定での測定値のぶれ) 5つの製品について、それぞれ同じ人が10回連続測定を行い、表示温度を記録しました。5製品のうち測定値の幅が0.1℃以内であったのは2製品(TCRおよびTCW)、残りの3製品は0.3℃以上でした。(2020年7月) 【他社製品の場合】 同じ人が連続して図っても、そのたびに表示温度が変わり、最小36.2℃、最大36.5℃で0.3℃の幅があります。 【TCR-7の場合】 TCR-7(TCR-8と同じセンサー)の場合は、表示温度は一定で、常に同じ値を表示しています。(※表示は9月から小数第一位までとなっています。) 0.3秒未満で瞬時に体温チェック、発熱者を検出 液晶画面から80cm以内に近づくと0.3秒未満で瞬時に体温をチェック。平熱の人と発熱者を判断して画面と音声で通知します。また基準となる体温(例えば37.3℃)は、自由に設定できます。また、実際の体温とのかい離をアルゴリズムで補正する機能もあります。 マスク未着用者に対してマスクの着用を促します(設定ON,OFF可能) マスク着用チェックをオンにしておくと、AI顔認識機能によりマスク着用の有無を自動で識別し、未着用者に対してマスクの着用を音声で促します。 大画面で見やすい8インチ液晶パネル たて17cm、横11cmの大画面液晶パネル(映像が映る部分)で、遠くからでも見やすく、顔認証や測定がしやすいタイプです。 自然な日本語アナウンス(当社オリジナル) メーカーのオリジナル音声は、一部不自然な日本語になっているため、当社の商品は、当社独自の現役アナウンサーによる自然な日本語音声に入れ替えています。 【メーカーオリジナル音声】 【当社オリジナル音声】...
商品詳細を見る¥148,000 ¥200,000
令和4年10月からアルコールチェックが義務化されます! 令和4年4月から改正道路交通法が順次施行され、安全運転管理者の業務が拡充します。主には運転前後の運転者のアルコールチェックが義務化されます。 1.アルコールチェックの義務化とは 運送業などの「(他社・他人の物を)運ぶこと」を業務としている「緑ナンバー」で義務化されていたアルコール検知器でのチェックについて、新たに「自社製品の配送」などの「白ナンバー」の車を一定台数以上使う事業者も対象となります。 2.新たに対象となる企業 乗車定員が11人以上の白ナンバーの自動車を1台以上、またはその他の白ナンバーの自動車を5台以上(原付を除く自動二輪者は1台を0.5台として計算)を保有する企業です。 3.義務化の内容 令和4年4月1日から、運転前後の運転者の状態を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること、また酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること。令和4年10月1日からは、運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行うこと、アルコール検知器を常時有効に保持することが義務化されます。 アルコール検知器付き 顔認証検温カメラTC-AL1とは TC-AL1は、顔認証、検温、アルコール検知を同時に行うことができるため、社員(運転者等)の出勤時の体調を瞬時に判定できます。またデータはハードディスクに保存されるとともに、付属のプリンターで印刷することで、紙媒体でも記録を残すことができます。 【使いやすくて高精度なアルコール検知器】 一般的なアルコール検知器のように、管を口にくわえたり、ストローを使ったりする必要がないため、吹き口を取り換える必要がありません。呼気中アルコール濃度が基準値を超えると画面と音で通知します。測定範囲は、呼気中0~2.0mg/L(血中濃度0~4mg/ml)、感度は最小0.025mg/L(血中濃度0.05mg/ml)になります。道路交通法の酒気帯び運転の基準値となる呼気中アルコール濃度は0.15mg/Lですので、十分な感度です。 【赤外線検温カメラ】 高精度の赤外線センサーを使用した検温カメラで、顔の表面温度から体温を1秒以内に予測して表示します。(誤差±0.3℃) 【顔認証機能】 あらかじめ社員の顔写真を登録しておけば、99.99%の精度で顔認証を行い、出勤、退勤管理にも活用できます。(データは保存されます) 【付属プリンター】 付属のプリンターを使えば、日時、社員名、体温、アルコール測定値を印刷して、例えば出勤時に総務担当に提出してチェックするという使い方ができます。(データは本体にも保存されます) 【さまざまなスタンドによる設置】 床や机の上、壁など設置場所に応じたスタンドをご用意しています。 ■仕様 型番 TC-AL1 システムOS...
商品詳細を見る¥268,000 ¥500,000
【多人数を同時に検温】 多人数の顔を認識し、一人ひとりの体温(ひたいの温度)を同時に測定し、体温とサーマルイメージをPCのディスプレイやテレビ画面にリアルタイムで映し出します。 【発熱者アラーム機能】 発熱者が通過すると、接続しているPCでアラーム音が鳴る設定が可能です。 【自動でデータ保存】 検温した人の静止画像(スナップショット)と体温、マスク着用の有無のデータや動画を接続しているPCに自動保存します。保存データは出力できます。 【正確な人数カウント】 カメラの前を通過した人数や、発熱があった人の人数を記録します。また、顔認識機能により、同じ人が設定した時間内に2度通過しても、ダブってカウントしません。 【高精度の検温】 カメラ本体の検温誤差は、±0.3℃ですが、黒体(Blackbody)を斜め向かい側に設置することで、誤差を±0.1℃に縮小することが可能です。 【ご利用場所】 一人ひとりが立ち止まって検温することが困難な場所、例えばホテルのフロントやデパート、映画館、博物館等の入り口などでご活用いただけます。 ※商品写真のアプリケーションは、本体価格に含まれます。 詳細は、お問い合わせください。 お見積もり依頼 お見積りご希望の方は、下記にご記入のうえ送信してください。 (※文字化けする場合は、お手数ですが、info@koekisozo.co.jp宛にメールをお送りください。) *は必須項目です *■お名前 ■法人・団体名 *■お電話番号 *■メールアドレス *■種別 お見積り依頼 ご質問...
商品詳細を見る現在、数多くのタブレット型検温器が販売されており、どの製品を選んだら良いのか迷われている方も多いと思いますが、判断基準の一つとして、「検温器の精度」があります。
検温器の精度は、一般には製品スペックの「検温誤差」の値で表され、どの製品も「±0.3℃」など似たような値となっています。しかし、実際にテストをしてみると、製品によって大きく違うことがわかります。
例えば当社が複数の製品をテストしたところ、連続測定(同じ人が5秒ごとに続けて測定する)した場合、6製品中4製品で「測定するたびに違う値が表示される」という結果になりました。一方、当社のKAMIRO-TCシリーズでは、何度測定しても同じ値を表示しました。
これは検温器に使用されている赤外線センサーの測定点の数の多さと、額の表面温度の分布から体温を推計するAIアルゴリズムによる違いです。
現在販売されている「非接触型体温計」の多くは正式な「医療機器」には該当しませんが、当社のKAMIRO-TCRおよびTCWは、医療機器用に製造された赤外線センサーを使用しています。(※機器自体は医療機器に該当しませんので、医学的な体温の確定はできません。)そのため、「測定値のぶれが無い」製品となっております。
※最近価格が安く、検温精度が低い商品が出回っておりますのでご注意ください。
連続3回の測定で表示温度が、36.2℃ → 36.5℃ → 36.3℃と変わります。(※画面は英語ですが、日本語版が国内で販売されている製品です。)
3回の連続測定で表示温度は、毎回36.4℃で変わりません。
同じ人が連続して測っても、そのたびに表示温度が変わり、最小36.2℃、最大36.5℃で0.3℃の幅があります。
同じ人が連続して測っても、そのたびに表示温度が変わり、最小36.5℃、最大36.7℃で0.2℃の幅があります。
TCR-7の場合は、表示温度は変わらず、ご覧のように常に同じ値を表示しています。
TCW-8の場合も、表示温度は変わらず、ご覧のように常に同じ値を表示しています。
※TCR-7および8に関しましては、外見が全く同じOEM商品が国内で販売されていますが、ソフトウエアのバージョンによって検温の精度が異なることが判明しております。当社ではメーカーに改善を指示するなどして、最も検温精度の高い商品のみを販売しています。
音声で機器へ誘導し、約80cmの距離で0.3秒以内に額の表面温度から高い精度(カタログ値±0.2℃、実測±0.05℃)で体温を予測して表示します。
また、顔写真と体温、時刻データは機器本体に記録・保存されていきます。
体温が基準の温度よりも高い場合、画面と音声で警告します。基準温度は0.1℃単位で変更できます。また表示温度も0.1℃単位で補正できます(※寒さで額の温度が全体的に低い場合など)
マスクをつけていても検温できます。AI顔認知機能により設定でマスク未着用者に着用を促すことも可能です。
社員等の顔データを登録しておくと、来場者の記録だけでなく、社員の日々の出退勤の時刻、体温、スナップ写真等の記録を保存し、勤怠管理ができます。
またオプションのアプリケーションを使うと来場者データおよび登録者(社員)の出退勤データをエクセル形式で出力可能です。さらに、社内ネットワークがあれば、有線および無線LANで複数の機器のデータを1台のPCで管理できます。
初期設定を行ったうえでお送りしますので、設置はスタンドに取り付けて電源を入れるだけで済みます。
また2年間の保証期間は、故障の際、無料で修理・交換できます。さらに、顔認証管理アプリケーションの操作等のサポートもいたします。
TCRとTCWは製造メーカーが異なりますが、検温精度はほぼ同じです。液晶の表示やアナウンスは異なりますので、お好みでお選びください。また、検温データの記録、閲覧もいずれも可能ですが、TCRは専用ソフトでデータを外部出力できます。
訪問者の検温とマスク着用のチェック(着用の勧奨)が行える商品はこちらです。
検温、マスクチェックに加えて、AIによる顔認証機能により、社員の出退管理やゲート管理ができる商品はこちらです。
各種スタンド、消毒用ディスペンサーなどの付属品はこちらです。
■病院(多数) ■歯科医院'(多数) ■学習塾 ■小学校 ■児童養護施設 ■老健施設 ■事務所 ■工場 ■警察署 ■薬局
■テイコクテービングシステム株式会社 様
■みやした内科医院 様
2022年度のコロナ対策政府補助金をご利用いただける場合があります。相見積等対応可能です。お問い合わせください。
ご注文者様が現在お持ちのタブレット型検温カメラを下取りいたします。お問い合わせください。
お見積りご希望の方は、下記にご記入のうえ送信してください。また、ご質問、卸販売、販売代理店ご希望の方もお気軽にお問い合わせください。(※文字化けする場合は、お手数ですが、info@koekisozo.co.jp宛にメールをお送りください。)